What is FUSOU?

FUSOUは、艦隊これくしょん -艦これ- のブラウザゲームのhttp(s)通信をシステムプロキシーを介して解析し、艦隊の情報を収集・管理するためのオープンソースプロジェクトです。

FUSOUという名前は、ローカルで動く艦隊分析ツールとしてのFUSOU-APPと、収集したデータをクラウドで管理・分析するためのFUSOU-WEBの2つの主要サービスを一体としたエコシステム全体を指します。

本プロジェクトの目標

このプロジェクトでは以下の目標を掲げています。

  • クリアなデータの提供: 今日のエコシステムではユーザーが本来アクセスでき得ない情報にアクセスできることが多く、これはバニラのブラウザゲームの範囲を超えています。FUSOUは、ユーザーが本来アクセスできる情報のみを提供することを目指します。1
  • オープンなデータ及び分析: FUSOUは、ユーザーが自由にデータにアクセスし、分析できるようにします。これにより、ユーザーは先人たちの知見を検証し、より確度の高い艦隊分析を行うことができると考えています。
  • データの個人所有: これはオープンなデータとは正反対ですがユーザーが自身の艦隊データの提供を様々な理由で忌避することがあるでしょう。もちろん、先人たちの知見を活用しながら自分のデータは隠すというのはサービスにタダ乗りするも同然であり問題ではあります。しかし、FUSOUはユーザーが自身のデータを完全にコントロールできる環境を用意することで、データの提供を強制しないことも目指します。
  • 透明性のある開発: FUSOUはオープンソースプロジェクトであり、誰でもコードを閲覧し、貢献することができます。これにより、ユーザーはFUSOUの動作を理解し、信頼することができると考えています。

FUSOU-APPとは

FUSOU-APPは、FUSOUエコシステムのクライアントアプリケーションであり、ユーザーのローカル環境で動作します。このアプリはOSのシステムトレイに常駐し、システムトレイを介して操作します。

FUSOU-APPの機能

FUSOU-APPは、以下の機能を提供します。

  • システムプロキシー: FUSOU-APPは、システムプロキシーを介して艦これの通信を解析します。
  • データ収集: FUSOU-APPは、艦隊の情報を収集し、ローカルに保存します。
  • データ表示: FUSOU-APPは、収集したデータをユーザーに表示します。
  • 艦これゲーム画面の組み込みブラウザ表示: FUSOU-APPは、艦これのゲーム画面を組み込みブラウザで表示します。

なぜシステムトレイ常駐型なのか

これは、FUSOU-APPがデータをユーザーに表示するということは本来の目的ではないため、ウィンドウを持ったアプリとして動作する必要がないからです。

このアプリは、他のエコシステムを利用しながらバックグランドでデータをフィルター及び収集することを目的としています。このアプリの機能としては、艦これブラウザ画面を組み込みブラウザで開く、通信を解析して得たデータを表示するなどがありますが、これらは補助的な機能であり、FUSOU-APPの主目的ではありません。

以上のようにエコシステムとの併用を想定していますが、他のエコシステムを利用せず、FUSOU-APPの組み込みブラウザで艦これをプレイすることも可能です。

FUSOU-APPの技術的特徴

FUSOU-APPは、以下の技術的特徴を持っています。

  • システムプロキシー: FUSOUは、システムプロキシーを介して艦これの通信を解析します。これにより、ユーザーは独立ブラウザや他のエコシステムで利用される組み込みブラウザに依存せずにFUSOUを利用することができます。
  • クロスプラットフォーム: FUSOUは、Windows、macOS2、Linuxなどの主要なプラットフォームで動作します。これにより、ユーザーは自身の環境に合わせてFUSOUを利用することができます。

FUSOU-WEBとは

FUSOU-WEB3は、FUSOUエコシステムのサーバーアプリケーションであり、ユーザーのデータをクラウドで管理・分析します。このサービスはWebブラウザを介してアクセスします。

FUSOU-WEBの機能

FUSOU-WEBは、以下の機能を提供します。4

  • データ管理: FUSOU-WEBは、ユーザーの艦隊データをクラウドで管理します。
  • データ分析: FUSOU-WEBは、収集したデータを分析し、ユーザーに提供します。
  • データ共有: FUSOU-WEBは、ユーザーが自身のデータを他のユーザーと共有できるようにします。
  • ダッシュボード: FUSOU-WEBは、ユーザーにデータの可視化を提供します。

Footnotes

  1. とはいえ、現状のエコシステムの普及状況を鑑みるに、例えば”cond値”のような本来アクセスできない情報ではあるがユーザーの艦隊指揮に大きく影響するものは排除するのは難しいだろうと考えています。また、マップのラベル情報など技術的に取得できないものもあります。これらは本プロジェクトの技術的成熟もしくは艦これ運営のAPI改修などによって将来的に改善されることを期待しています。

  2. macOS版は開発中です。開発者自身がmacOSユーザーでないため、開発が遅れています。

  3. FUSOU-WEBという名前は適当過ぎますよね。今後変更するかもしれません。

  4. FUSOU-WEBは現在開発中であり、これらの機能は将来的に変更される可能性があります。


Last updated:   Oct 9, 2025

Contributors: